|
||
Today's Girl SJX-30259 1985/02/21 <最高位>1位 <登場週>13週 <売り上げ枚数>200480枚 |
Side A <Funny Face> 1.和蘭美人 秋元康/馬飼野康二/馬飼野康二 2.フジヤマ・ローズ 売野雅勇/井上大輔/井上大輔 3.Rock Me〜騒ぎたりない夜の為に 岡田冨美子/新田一郎/新田一郎 4.ヤマトナデシコ七変化 康珍化/筒美京平/若草恵 5.横須賀ディ・ドリーム 森雪之丞/林哲司/鷺巣詩郎 Side B <Serious Face> 1.ユメ科ウツツ科 岩里祐穂/浜田金吾/佐藤博 2.青い夜の今ここで 銀色夏生/大沢誉志幸/伊藤銀次 3.The Stardust Memory 高見沢俊彦・高橋研/高見沢俊彦/井上鑑 4.Love Is Dreamy 原田真二/原田真二/水谷公生 5.Today's Girl 秋元康/松尾一彦/井上鑑 |
![]() これは「Today's Girl」っていうタイトルが最初にあって、それで作ったアルバムですね。「Today's Girl」って何のことだかわかる?そう、私の名前(笑)。あの頃はなんかコピー合戦みたいな時期で、このタイトルがおもしろいんじゃないかって事で、そこからはじめたから結構ヘンなタイトルの歌がいっぱいあるんです。「フジヤマ・ローズ」とかね。ちょっとシブがき隊みたいでしょ(笑)。スローも多いですね。「青い夜の今ここで」は今だにうたってる。この頃からコンサートも変わってきたんじゃないかな。自分でもアイデアを出すっていうんじゃないけど、組んだ人とコンサートのやり方も変えていったし、ロックっぽい感じにも挑戦し始めている頃ですね。今までと感じが違うってびっくりされたりしたんですよね。 |
![]() Today's Girl=今日子なんですね(笑)。このアルバムタイトル考案者はおニャン子クラブで名を残した作詞家の秋元康氏。おまけとして3種類の異なったデザインの「Today's Girl」というアルバムタイトル文字と1種類の「Kyon2」という文字の入ったオリジナル・タイトル・ステッカーという物がついている。で、そこに書かれた文字は「あなたもKyon2のジャケットデザインができる!」(笑)。市場ではあまり見かけない盤ですが、セカンドプレス盤も製作されており、こちらは最初からジャケットにタイトル文字が印刷されていて、ラベルはビクターのオレンジラベルになっている。「ヤマトナデシコ七変化」はシングル盤とはミックスが多少異なる。シングル盤のミックスと比較するとイントロ部分が数秒長くなっているようだ。またエンディング部分もエコー処理が施されている。「The Stardust Memory」もシングル盤とはミックスが異なる。ほんの少しなんですが、アルバムバージョンは曲が始まる前に星くずのキラキラ音(?)が入っています。 |
|
||
ジャケット裏面 |
歌詞カード1面 |
歌詞カード2面 |
A面ラベル |
B面ラベル |
|
セカンドプレス盤 |
印刷タイトル部分 |